フルスタックエンジニアエンジニアの定義

フルスタックエンジニアの定義は人それぞれあると思いますが、下記記事によると「複数の技術分野についての知識や技能に精通し、一人でシステム開発や運用を行なうことができる技術者のこと」のようです。



よし!フルスタックエンジニアになろう!と思うのは簡単ですが、実際の行動まで見えてくる人は少ないと思います。私の場合は、まず自分のキャリア・スキルを振り返り、いま持っているスキルを高めつつ、それに関連する新しいことを身につけることを、フルスタックエンジニアの第一歩としました。

 

私自身のキャリアですが、ざっくり言うと以下の通りです。

1社目:社内IT

主な業務:社内向け・社外向けインフラの設計・構築・運用・管理

-ネットワーク:Cisco,Juniper,Citrix

-ストレージ:NetApp

-仮想化:VMware

 

2社目:仮想化エンジニア

主な業務:某社のクラウド基盤の設計・構築・運用・管理

-仮想化:VMware

 

3社目:データセンターエンジニア

主な業務:某社のデータセンター常勤エンジニア

(現職のため、詳しく書けず)

 

基本的には、ハードウェアエンジニアよりのキャリアですので、ネットワーク・ストレージ・仮想化あたりは一人で構築できますが、アプリケーションがらみになるとほとんど知識はなく、ベンダー製品ばかり触っていたので、OSSもあまり得意ではありません。

 

ということで、私自身のキャリアを振り返り、ネットワーク・ストレージ・仮想化の既存スキルを強化しつつ、アプリケーション・OSSの新規スキルを身につけることを最初のの目標に設定しました。